腰痛に関する筋肉のお話をします
関係してくる筋肉は沢山ありますが、その中でひとつ『大腰筋』のお話です
腸腰筋とは腰の脊椎から大腿骨に付く筋肉をさします
私たちの整骨院では、『腰が痛くてきたのに、どうして股関節をマッサージするの』と聞かれることがあります。
それはこの大腰筋を緩めるためです
ここが固くなってしまうと腰椎をお腹側に引っ張り『反り腰』になってしまいます
そのため、腰椎が前弯し椎間関節に負担がかかり、『関節性の腰痛』『椎間板ヘルニア』などの原因にもなります
また大腰筋が衰えてしまうと、足の『上げにくさ』や『骨盤の歪み』に繋がってしまいます。
バランスって大事ですね
とっても簡単なストレッチやトレーニングもあるので、是非お気軽に各店舗スタッフにお聞きくださいませ
これから寒くなり始め筋肉も硬くなり出す季節ですぎっくり腰など起こす前にみなさんもしっかり腰痛予防をしましょう